東京駅のイルミネーション
皆様、こんにちは。
師走の候、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
街は一気にクリスマスムードに包まれましたね。
本日は「シティタワー銀座東」から徒歩圏わずか約1.4km、
「JR東京駅」周辺のイルミネーションをご紹介いたします。
「シティタワー銀座東」建設地から八重洲通りに出て、まっすぐ歩いてみました。
最初に目に飛び込んでくるのは、ご覧の通り、JR東京駅八重洲口の象徴、「グランルーフ」です。
光の帆をモチーフにしてデザインされた「グランルーフ(大屋根)」は全長234m、高さ最大27mの圧倒的存在感です。
重要建築物として指定されたJR東京駅、4年前にリニューアルして生まれ変わりました。
同じ東京駅とはいえ、丸の内側のクラシックな洋館デザインに対して、こちら八重洲口側は未来志向の強いモダン建築なデザインですね。両方の顔を併せ持っているJR東京駅、すごいです。
この「グランルーフ」、2階ペデストリアンデッキとなっていて、グラントウキョウのノースタワーとサウスタワーとをつないでいます。現在、期間限定で投影されている光のインスタレーションは幻想的で大胆に動き続けるので、見ていて飽きないですね。
いまやJR東京駅は 高級ホテル、インテリジェントオフィス、高感度な商業施設が集約され、「TOKYO STATION CITY」として街形成されています。
サウスタワー1階 フォーシーズンホテル入口のクリスマスツリー、 うっとりします。
ちなみにJR東京駅は全ホーム11面22線に及び、ホーム数はJR東日本最多を誇ります。
(このほかに東京メトロ丸の内線「東京」駅が乗換駅としてある)
また、JR東京駅は4年前に免震レトロフィットという方式で構造面でもリニューアルされており、「シティタワー銀座東」と同じ「免震構造」となっているのです。
そろそろ、東京駅八重洲口から都営バス(15系統)で「シティタワー銀座東」の建設地に戻ります。
東京駅からダイレクトに「湊三丁目」バス停まで約12分、降りた目の前が「シティタワー銀座東」の建設地です。これ、すっごい楽ですよ。
東京の中心と言いますか、日本の中心からバス1本でつながっている近場なこの感じは、
変え難き快適と思える嬉しさで一杯です。
皆様も是非一度、
東京駅八重洲口から都バスで「シティタワー銀座東」の前に降り立ってみてくださいませ。
.。・+:*☆☆*:+・。..。・+:*☆☆*:+・。..。・+:*☆☆*:+・。..。・+:*☆☆*:+・。.
【シティタワー銀座東】では
ただ今、資料請求(無料)を受付中です。
このブログをご覧頂いている皆様は、
もう既に資料請求のご登録を頂けましたでしょうか?
準備が整い次第、資料のほか耳寄りな情報を
いち早くお届けさせていただく予定です。
下記ホームページの【資料請求ボタン】よりご登録(無料)くださいませ。
▼▼▼ 【シティタワー銀座東】 ▼▼▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
東京駅・八重洲・丸の内・銀座・タワーマンション・住友不動産