お神輿とシティタワー銀座東
皆さん、こんにちは!
段々と夏めいてきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はお神輿についてご紹介いたします。
※当社撮影
シティタワー銀座東の北西に鉄砲洲神社があります。
歴史はかなり古く、もともとは841年平安初期に凶作が続いたことから
桜田門橋のあたりに産土の国魂神をまつり、日々の守護を祈祷したことが始まりだそうです。
その後、足利義満の治世の時代、1554年に京橋のあたりに移転し、更に室町時代末期に
現在の銀座1丁目あたりに移転したそうです。
現在の場所に移転してきたのは1624年のことだそうなので、もう400年もの間
同じ場所に鎮座しているということですね。
そんな歴史の古い鉄砲洲神社ですが、今年は例大祭が行われる年でした。
毎年行うお祭りではなく、数年に一度のものだそうです。
本来であればお神輿を担いで町内を回るのですが、今年はコロナの影響で
お神輿を地域の皆さんにお見せするだけにとどめたそうです。
歴史が古くありがたい鉄砲洲神社のお神輿は、じつはシティタワー銀座東の1階に
大切に保管されているのです。
お神輿は神様が鎮座するためのもの。
そんなありがたくも縁起の良いものが仕舞われているシティタワー銀座東。
お住まいになられれば、運気も上がりそうですね。
現在、緊急事態宣言かということもあり、オンラインでのご案内が中心となっておりますが、
お気軽にマンション見学ができるということでもありますので、一度縁起の良い
シティタワー銀座東のご見学をご検討ください。
このブログをご覧いただいている皆様は、もう既にモデルルームをご覧頂けましたでしょうか。
下記ホームページの【来場予約ボタン】よりご予約くださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
▼▼▼ 【シティタワー銀座東】 ▼▼▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/
中央区・新富町・八丁堀・タワーマンション・住友不動産