一般のドライサウナと比べ、低温・高湿度で息苦しくなくリラックスして楽しめます。浴槽入浴できない時、深夜や早朝にさっと入浴したい時でも、ミスト浴なら浴槽入浴で実感するような保温やリラックス効果を短時間で手軽に実感できます。さらに、肌の保湿、発汗、血行促進などの効果も期待できます。
ミスト浴なら、ミストがからだに熱を伝えやすくするから、湯船に入らなくても短時間で芯から温まります。ミスト浴後は全身浴よりも手足の先まで温まり、さらに温かさが持続することもわかっています。
ミスト浴なら、短時間でもしっかり毛穴が開き、汗と一緒に皮脂なども流れ出るため、汚れが落ちやすくなります。またシャワーだけよりもしっかり発汗でき、短時間でからだをキレイにできます。
ミスト浴なら、血行が促進され肩こりなど筋肉の緊張が和らぎ、心身の疲れもリラックスできます。湯冷めの心配も少ないので、ベッドに入ってからも眠りにつきやすくなります。
※東京ガス株式会社より
※2.一部脱臭できないものがございます。詳細はメーカー取扱説明書にてご確認ください。
目に見えないマイクロミストで、浴室全体が均一に満たされます。高湿度ながら濡れにくいため、多彩なミスト浴を楽しめます。また、マイクロミストでいっぱいのミスト浴は濡れないナノ微細水※1なので発汗量が一目で分かります。
マイクロミストの機能をベースに、さらに身体への負担を軽減しました。低温高湿度空間を実現し、保湿効果を高めました。長時間リラックスして入浴でき、半身浴やエクササイズ、ヨガなど、様々なシーンにお応えします。
マイクロミストの機能をベースに、さらに身体への負担を軽減しました。低温高湿度空間を実現し、保湿効果を高めました。長時間リラックスして入浴でき、半身浴やエクササイズ、ヨガなど、様々なシーンにお応えします。
東京ガスの高効率ガス給湯器「エコジョーズ」を採用。キッチン、バスルーム、パウダールームへのスムーズな給湯はもちろん、床暖房や浴室暖房乾燥機までをトータルにサポートします。また、この熱源システムは、従来無駄に捨てられていた排気熱、潜熱を効率よく回収してお湯を沸かす省エネ仕様となっており、従来の給湯器に比べて環境に優しく、年間ランニングコストの面においても優れた経済性を発揮します。
リビング・ダイニングには、東京ガスTES温水床暖房を採用。温水を利用して足元から心地よく室内を暖め、理想的といわれる『頭寒足熱』を実現する暖房システムです。
窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間常時小風量換気システムを採用しています。各室の自然給気口(花粉フィルター付)から外気を取り入れ、ドア下を経由して、バスルーム、パウダールーム、トイレの換気口から室内の空気を排出します。
シャワーヘッドに付いたボタンを押すだけで、吐水・止水を繰り返すことができます。シャンプーのときや赤ちゃんの入浴、お掃除の際にも大変便利です。また、スプレー式(節水)のシャワーヘッドなので節水効果もあります。
住戸内のダウンライトにはLED照明を採用。従来の白熱灯に比べ寿命が長持ちし、消費電力量とCO2排出量が削減されます。
外気に面する柱・梁・壁の室内側に約20o厚、最下階住戸の床下に約50o厚の結露の発生を抑制する断熱材を施工。また、最上階の屋上には約50o厚の断熱材を施しています。
キッチンとバスルームの給湯リモコンには「エコ運転機能」を搭載。リモコンのエコスイッチを押すだけで給湯量が自動調整でき、省エネ・節約に効果的です。また、TES熱源機(エコジョーズ)で使用した一日のガス・お湯の量、使用料金の目安、CO2の排出量を表示する「エネルック機能」も付いています。
開口部には、2枚のガラスの間に空気層を設けることによって、高い断熱性を発揮し省エネルギー効果も認められている複層ガラスを採用。ガラス面の結露の発生も抑えます。
建材や内装材などの素材(建築基準法上の特定建材)には、JIS(日本工業規格)やJAS(日本農林規格)によって定められたホルムアルデヒドの発散量が少ないものを採用。健康的な住まいを追求しています。