ユニークなオブジェ〜カイザースラウテルン広場
皆様こんにちは。だんだんと春めいてきて、季節が穏やかに移いゆくのを感じる今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。今回のブログでは茗荷谷駅から、教育の森公園に至るところにあるカイザースラウテルン広場をご紹介いたします。
カイザースラウテルン広場・当社撮影
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」駅を降りて春日通りを渡り筑波大学東京校舎文京キャンパスへと向かう途中にユニークなオブジェがある小さな広場があります。そうですこの小さな広場が「カイザースラウテルン広場」です。
ではこの「カイザースラウテルン広場」の「カイザースラウテルン」とは何ぞやというと、文京区は1988年にドイツの南西部の都市「カイザースラウテルン市」と世界平和と相互理解並びに両国間の友好関係の寄与に促進することを目的に「姉妹都市提携協定」を結びました。それを記念して1993年に窪町東公園内にゲルノト・ルンプフ氏(カイザースラウテルン大学教授)バルバラルンプフさんご夫妻の共同作品である『神話空間への招待』を設置し「カイザースラウテルン広場」が設けられました。それ以降文京区とカイザースラウテルン市は相互に公式訪問団を派遣したり相互にホームステイの生徒の交流をしたりと密接な繋がりを持っています。
「魚」当社撮影
「ユニコーン」当社撮影
当社撮影
先程、文京区とカイザースラウテルン市の交流事業としてホームステイで相互に生徒の交換派遣をしているという旨をご紹介いたしましたが、1983年の開始以来両区市合わせて136名の生徒が参加したとの事。このホームステイによる交流事業は2年間で1サイクルでの派遣・受け入れ事業です。今このホームページのブログをご覧いただいておられる方々が文京区民となり、この事業にご興味を頂き、お子様をドイツへホームステイさせるということがあるかもしれませんね。
「シティハウス文京茗荷谷レジデンス」では建物内モデルルームを公開しています。是非ご見学にお越し下さい。
▼▼▼ ホームページ ▼▼▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/myogadani3/
シティハウス文京茗荷谷レジデンス|文京茗荷谷プロジェクト|住友不動産のマンション|
東京都文京区|新築分譲マンション|東京メトロ丸ノ内線|都営三田線|すみふ茗荷谷