☆大塚天祖神社☆
ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
今回のブログは、大塚駅南口にある「天祖神社」をご紹介いたします!!
天祖神社へつながる「さんもーる大塚」商店街は鳥居を模した
入り口となっています。
当社撮影
そのまま奥へ進んでいくとにぎやかな商店街の先に天祖神社の鳥居が
右手に見えてきます。
当社撮影
天祖神社の創建は鎌倉時代末の元享年間(1321年~1323年)と言われています。
天照大御神を奉る旧巣鴨町の総鎮守でした。
当社撮影
珍しい狛犬の形をした手水場があり、鳥居の脇には子供に授乳をしている子育て狛犬を
を見ることが出来ます。
当社撮影
境内には樹齢600年の大銀杏がそびえ、地域の方の憩いの場となっております。
私もつい時間を忘れてほっと一息ついてしまいました。
まだ資料請求をしていない方はこの機会に是非お願い致します。
ご来場のご予約も承っておりますので是非ご来場下さいませ。
▼▼資料請求はこちらから▼▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka/shiryo/shiryo.html
▼▼ご来場予約はこちらから▼▼
▼▼▼ シティハウス大塚 ホームページ ▼▼▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka/
|住友不動産のマンション|東京都豊島区|JR山手線大塚駅利用|新築分譲マンション|すみふ大塚|