首都圏外郭放水路
皆様、こんにちは!
すっかり肌寒さも増してきて、
ニュース等からは台風の話題も多く聞こえるようになってきました。
台風に限らずここ数年を見ると災害についてのトピックも多く、
その分、災害対策に敏感な方も多くなってきたように感じます。
そのような折、JR武蔵野線「新越谷」駅にて、 あるポスターが貼ってあるのを目にしました。
それは『首都圏外郭放水路』の見学ツアーの案内でした。
さて皆様、この『首都圏外郭放水路』はご存知でしょうか?
2006年、春日部市に完成した、 地底50mを流れ、全長約6.3キロメートルを誇る約世界最大級
の地下放水路です。
出典:国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所ホームページ(https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00611.html)
綾瀬川・中川流域の洪水を防ぐ目的で建設されましたが、
内部は荘厳な雰囲気と、柱と空間の巨大さから「地下神殿」とも表現され、
メディアで目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
各地で災害に見舞われる度に対策の必要性が説かれていますが、
大きな川に囲まれて、急速に進む都市化により洪水発生のリスクが
高まった綾瀬川・中川流域においては、
かねてより、この『首都圏外郭放水路』を核とした治水対策が検討されてきたのです。
完成こそ14年前の2006年ではありましたが、
それよりはるか前の1992年から計画の策定・用地の買収が進められていました。
その後2002年より一部の供用が開始され、実用化される事となりました。
出典:国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所ホームページ(https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00611.html)
一部供用開始の2003年以降、浸水被害の軽減に大きな力を発揮していて、
実際の被害額にも確実にあらわれています。
出典:国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所ホームページ(https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00147.html)
この草加松原も、
昨年の台風をはじめとする水に係る災害時にも、
大きな被害を受けずに済んでいます。
この『首都圏外郭放水路』に守られているおかげですね。
その壮大なスケールから、観光スポットとしても人気の『首都圏外郭放水路』、
ぜひチェックしてみて下さい!
◆首都圏外郭放水路
住所/〒344-0111 埼玉県春日部市上金崎720
▼▽▼【ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデン】ホームページ▼▽▼
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
下記ホームページよりご予約ください。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/syuto/soukamatsubara3/
フリーダイヤル:0120―474―015
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
「ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデン」|住友不動産のマンション|