外観完成予想図
  • ※3.ペデストリアンデッキ(所沢市所有施設)は2021年3月31日に完成し供用を開始しました。掲載の完成予想図は当初計画図面を基に描き起こしたものであり、ペデストリアンデッキから歩道に通じる階段や橋脚が一部描かれていないなど、完成した実際の形状とは異なります。詳細は係員にお尋ねください。

さらなる進化を続ける「所沢」駅周辺。

リニューアルによって大きく変貌した「所沢」駅を起点に、西口・東口の近接エリアで大規模な開発が進行中です。
所沢を輝く未来へと力強く牽引しています。

行政・地域住民・民間が一体となって、大規模な街づくり事業を進行中。行政・地域住民・民間が一体となって、大規模な街づくり事業を進行中。

約8.5haに及ぶ駅前の開発が、所沢の輝く未来の中心に。

約8.5haに及ぶ駅前の開発が、所沢の輝く未来の中心に。

所沢の新拠点を目指す約8.5haの駅前大規模開発「所沢駅西口土地区画整理事業」

西武鉄道の車両工場跡地を含む約8.5haの広大なエリアに、新たな賑わいの創出と良好な住環境を整備するために、所沢駅西口土地区画整理事業が進行中。エリア内に広域型の商業・業務施設を誘致し、所沢市の表玄関にふさわしい賑わいと活気ある街並みを創出することで、新しいライフスタイルの発信拠点を目指しています。また、エリア内は道路の新設や拡幅工事も行われ、周辺一帯は美しい街並みへ生まれ変わります。

  • ※出典:所沢市ホームページ(2022年10月現在)(事業施行期間:2015年9月〜2026年3月予定)
image photo
開発エリア概念イラスト

住宅・商業一体開発の「都市環境型新街区」誕生。

住宅・商業一体開発の「都市環境型新街区」誕生。

所沢駅西口土地区画整理事業と本プロジェクト「所沢駅西口北街区第一種市街地再開発事業※2」を一体施行することにより、駅前に広大な新街区が誕生します。エリア内を4つの地区に分け、それぞれに特色ある土地利用や施設を整備し、駅前にふさわしい都市環境を創出します。

街づくり5つの目標
A地区-所沢駅西口北街区第一種市街地再開発事業

土地の高度利用による商業・業務機能を兼ね備えた都市型住宅を配置するとともに、賑わいの拠点となる広場等の有効な空地を確保する。

B地区

商業・業務施設の誘導に努め、適正かつ合理的な土地利用を図る。

C地区

広域的な商業・業務地としての良好な商業・業務施設等の誘導を図る。

D地区

周辺環境と調和した良好な住環境の形成を図る。

街づくり5つの目標

さらなる発展で賑わいを増す、駅周辺エリア。さらなる発展で賑わいを増す、駅周辺エリア。

所沢駅東口地区 地区計画

所沢駅西口の再開発事業とともに、東口では「所沢駅東口地区地区計画」が進行中。すでに施行された土地区画整理事業の効果の維持、促進を行い、商業の利便性の向上を図り、良好な都市環境づくりを目指しています。

  • ※出典:所沢市ホームページより(2022年10月現在)
所沢駅

東口に新たな賑わいを生む駅ビル計画「グランエミオ所沢」。

グランエミオ所沢ロゴ
人々が集う快適で便利な東口駅前へ都市機能を充実させ、西口との回遊性を向上。

所沢駅東口ビル「グランエミオ所沢」Ⅰ期計画が2018年3月に営業開始し、Ⅱ期計画では線路上空の商業店舗等と南側の南改札を2020年9月より営業開始しました。

商業施設開発を中心としたⅠ期計画がOPEN

所沢エリア初出店となる高感度セレクトアパレルや人気のファストファッションをはじめ、西武線沿線で有名なグルメの店舗、バラエティ豊かな食材店などが、出店しています。

■ 4階「所沢市役所所沢駅サービスコーナー/パスポートセンター」
住民票や印鑑証明などの取得、パスポートの申請・更新に便利です。

《出店の一部》

  • ザ・ガーデン自由が丘
  • B:MING LIFE STORE by BEAMS
  • URBAN RESEARCH DOORS
  • ユニクロ
  • 焼肉 八坂 あら川
  • キャンティーナ
  • UNDERGROUND RAMEN 頑者
  • 京都 八百一
  • 魚力
  • TAKAGI FOODS
グランエミオ所沢 グランエミオ所沢 グランエミオ所沢

グランエミオ所沢(Ⅰ期)をさらに機能充実させるⅡ期計画-2020年9月OPEN

東口の敷地を中心とした第Ⅰ期計画に加え、既存駅舎と新たに線路上空と東口および西口の敷地を活用した第Ⅱ期が2020年9月に開業。Ⅰ期を含めた全体で135店舗超の駅直結の大型商業施設が新たに誕生しました。

第Ⅱ期開業の主な出店テナントは、西武ライオンズが初めてプロデュースするレストラン「LIONS BUFFET BIGDINING」、1971年創業の老舗中国料理店の「北京飯店」、伝統的な韓国家庭料理と厳選された黒毛和牛を提供する「焼肉名菜 福寿」をはじめ、さまざまな食事を楽しめるダイニングやバーなどが揃いました。さらには、ボリューム感のあるパンケーキで有名なハワイアンフード「Eggs’n Things Coffee」や、地域最大級の在庫冊数18万冊を誇る「TSUTAYA BOOKSTORE」がカフェを併設して出店するなど、西武線沿線初出店、所沢市内初出店の店舗が数多く揃いました。

グランエミオ所沢完成予想図
  • Ⅱ期計画完成予想図(出典:所沢プロパティーズホームページ)
  • ※掲載の完成予想図は施設イメージです。

所沢東町地区第一種市街地再開発事業

ファルマン通り交差点を含む約0.6ヘクタールの区域について、2014年に「所沢東町地区第一種市街地再開発事業」に関する都市計画が決定(2021年度完了)。「所沢」駅西口至近の商業地にふさわしい環境と街並みづくりが検討されています。

ファルマン通り(約320m)
航空写真
  • ※出典:所沢市ホームページ(街づくり計画部市街地整備課2022年10月現在)
  • ※1.所沢駅西口地区地区計画が定められており、広域型の商業を核とした複合施設等が予定されています。(竣工時期:2024年6月末)計画の内容は変更・中止される場合があります。出典:所沢市ホームページ(2023年1月現在)、住友商事株式会社ニュースリリース(2022年10月28日付)、株式会社西武ホールディングスニュースリリース(2022年10月28日付)
  • ※2.本物件は「所沢駅西口北街区第一種市街地再開発事業」により整備される住宅と商業施設を兼ね備えた施設建築物であり、事業主は所沢駅西口北街区市街地再開発組合です。売主は参加組合員として取得した保留床等を分譲するものです。このほかに住友不動産(株)が単独で分譲する住戸(権利床)があります。
  • ※掲載の外観完成予想図は所沢駅付近上空から現地方面を撮影(2019年11月)した航空写真に建物完成予想図をCG合成・加工したもので、実際とは多少異なります。形状の細部および設備機器等については省略しております。
  • ※掲載のシティタワー所沢クラッシィ完成予想図は計画段階の図面を基に描き起こしたものに車・人物等をCG合成したもので、実際とは多少異なります。また、形状の細部および設備機器等については省略しております。
  • ※敷地内の樹木等はある程度生育した後をイメージして描いたものです。また、葉や花の色合い、樹形等はイメージであり実際とは異なります。なお、植栽計画は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、一部敷地外(ペデストリアンデッキ等)を合わせて着彩しています。また、周辺建物を概略ラインのみ表現しています。
  • ※掲載の開発エリア概念イラストは一部施設等を抜粋して表記しています。また、立地状況を説明するための概念図であり、建物の位置・高さ・距離・縮尺等は実際とは異なります。また、周辺環境は将来変わる場合があります。
  • ※掲載の航空写真は所沢市東住吉付近上空から北方面を撮影(2017年4月)したものに現地部分の光などCG合成・加工をしたものです。また、周辺環境は将来変わる場合があります。
  • ※掲載の環境写真は2017年6月撮影。
Page Top