第65回 七夕祭り
みなさま、こんにちは。
シティハウス名駅那古野のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
夏真っ盛りですね!!何もしていなくても汗が噴き出るようなこの暑さ、みなさま熱中症にはご用心くださいね。
さて、こんな暑い夏だからこそ、楽しみはたくさんあるものです。
昨年までは外出自粛の影響もあり、せっかくの夏休みも少し控えめに過ごすシーズンではありました。
が、今年は各地でイベントが復活!那古野でも3年ぶりに開催されました!!
シティハウス名駅那古野
物件プロフィール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新記事
月別アーカイブ
みなさま、こんにちは。
シティハウス名駅那古野のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
夏真っ盛りですね!!何もしていなくても汗が噴き出るようなこの暑さ、みなさま熱中症にはご用心くださいね。
さて、こんな暑い夏だからこそ、楽しみはたくさんあるものです。
昨年までは外出自粛の影響もあり、せっかくの夏休みも少し控えめに過ごすシーズンではありました。
が、今年は各地でイベントが復活!那古野でも3年ぶりに開催されました!!
皆様 ご機嫌いかがでしょうか。
今日も シティハウス名駅那古野 のブログをご覧いただき
ありがとうございます💛
名古屋駅から北東へ徒歩9分
「北東へ」がミソです。北東は、名古屋の歴史上でも
江戸時代から多くの人々が暮らしていたエリア
名古屋城のすぐ近く。だからこその円頓寺商店街でにぎわっていたエリア なのです。
https://www.city.nagoya.jp/nishi/category/89-2-2-0-0-0-0-0-0-0.html
誰もが往時を感じる五条橋
この五条橋からすぐの、大好きなパン屋さんは有名ですよね。
オシャレなネーミングにもセンスを感じちゃいます。
「芒種」さん
みなさま、こんにちは。
いつもシティハウス名駅那古野のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
早いもので12月も半ばとなり今年も残すところわずかとなりました。
今年やろうとしていた事でやり残した事などはありませんか?
今回のブログでは、現地から徒歩2分にございます「多賀宮」をご紹介させて頂きます。
こちらには京都の伏見稲荷で有名な「おもかる石」(重軽石)があります。
入り口は商店街に入ってすぐの場所で、丸一ストアーの手前にございます。
※当社撮影
多賀宮と書いて「たがみや」とか「たがぐう」・「たがのみや」と読むようです。
小さな鳥居をくぐるとすぐ右手に手水舎があります。
今の時期、作法通りに口をすすぐのは難しいですが、手洗いをして清めてから奥に進みます。
※当社撮影
参道は一本道で10数メートル位しかありません。
※当社撮影
途中には太鼓が置かれていて自由に叩けるようになっています。
多賀宮には3つの社殿があり
左から「倶梨迦羅不動明王」・「多賀宮」・「薬力稲荷大権現」と並んでいます。
※当社撮影
それぞれの由来についても掲示されています。
※当社撮影
「倶梨迦羅不動明王」:犬鳴山七宝瀧寺(大阪府泉佐野市)から分祀
ご利益:十徳(福寿繁栄・厄災除去・病気平癒・勝負必勝・和合敬愛
知恵聡明・賊盗除去・鎮宅・祈雨・生々加護)
「多賀宮」:多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)から分祀
ご利益:長寿延命・縁結び
「薬力稲荷大権現」:伏見稲荷大社(京都市伏見区)から勧請
ご利益:家業繁盛
「おもかる石」は真ん中の多賀宮の前に置かれています。
※当社撮影
①まずは両手をそえて石を持ち上げて重さを確認して戻す
②願いをのべる
③「この願いが叶えて頂けるなら軽くなって下さい。」と頼んで再度石を持ち上げる
⓸最初に持ち上げた時よりも軽く上がればその願いが成就する
単純明快でその場で願いが叶うかわかります!
来年の初詣は人込みを避けて、「多賀宮」にて願いを祈願してみてはいかがでしょうか?
都心の真ん中にいながら、何気ない風景で季節の移ろいを感じられる『シティハウス名駅那古野』は、ご来場による案内会とオンライン見学会を開催しております。
平日 ①11:00~ ②14:00~
土日祝①10:00~ ②14:00~
- 水曜日定休 -
ご来場とオンラインの、いずれの場合も予約制でございます。0120-758-085へ電話にてご連絡を頂くか、公式ホームページの予約フォームからお申込み下さい。
ご来場時のお客様へのお願い
① ご来場いただくお客様におかれましては、マスクの着用をお願いします。
② 受付入り口付近にアルコール消毒薬を設けておりますので、お手数ではございますが、手指を消毒してから入場下さいますようお願い申し上げます。
③ ご入場の際に非接触型体温計での検温をお願いします。37.5 度以上のお客様はご入場をお断りさせていただきます。
なお、ご見学いただいているお客様や弊社社員への安全配慮のため、咳や発熱および風邪の諸症状、味覚・臭覚異常、倦怠感などがあるお客様におかれましては、ご来場をお控え下さいますようお願いいたします。
弊社スタッフの対策
① スタッフ全員のマスク着用
② スタッフ全員の手洗いおよびアルコール消毒の徹底
③ スタッフ全員に毎日の体温・健康状態チェックを実施(37.0 度以上および風邪の症状のあるスタッフは出社不可としております。)
販売センターにおける対策について
① 予約制として来場制限を行い、間隔をあけてお席にお座りいただけますよう配慮いたします。
② モデルルーム、シアタールーム、接客卓等について定期的に消毒作業を実施いたします。
③ 販売センター、モデルルーム等の積極的な換気をしております。
④ 飛沫防止対策としてアクリルパーテーションを接客卓の上に設置しております。
⑤ シアタールームご鑑賞の際には、極力、一組毎にご覧いただけるようにいたします。
⑥ キッズルームでのお子様のお預かりを中止しております。
⑦ お飲み物についてはペットボトルのまま提供させていただきます。尚、そのペットボトルについてはお持ち帰りいただくようお願します。
∽∽∽ ・・・ ∽∽∽ ・・・ ∽∽∽ ・・・ ∽∽∽ ・・・ ∽∽∽ ・・・ ∽∽∽
国際センター駅 マンション | 国際センター駅 新築マンション |名駅徒歩圏 新築マンション | 名古屋駅 徒歩| シティハウス名駅那古野 | 愛知県名古屋市西区 | 円頓寺商店街| 円頓寺本町商店街| 地下鉄桜通線 | 国際センター駅 | 新築分譲マンション | 住友不動産
シティハウス名駅那古野のBLOGをご覧のみなさま、ありがとうございます。
12月がすぐそこまで、やってきました。
1年の集大成の12月 ★ 宴会は自粛なれど、身内の方と
クリスマスや年末・年始を静かに祝うといったところでしょうか。
しからば、冬の風物詩-華やかに煌めく名古屋駅周辺のイルミネーション巡り
と洒落込みます♪
※当社撮影
みなさま、こんにちは。
シティハウス名駅那古野のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
不安定なお天気が続き、お出かけ時の服装に頭を悩ます日々ですね。
ただし、朝晩はそれなりに冷え込んでいます!日中に合わせて服装選びをして風邪などひきません様、ご注意くださいね。
先日、テレビの画面に美しい紅葉を楽しめる公園の映像が流れていました。
当ブログでも、秋のレポートをするべく、今回は桜通のイチョウにするべく、フォーカスです☆
シティハウス名駅那古野のブログをご覧の皆さま、こんにちは☆
梅雨らしいジメジメした日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか?陽射しがないだけマシかもしれませんが、それでもまとわりつくような暑さが体力を奪っていく今日この頃…。晴れたり雨だったりと天候もコロコロと変わるので、傘がいるのか?靴はどうしようか??と毎日迷ってしまいますね。
全国を見ると、活発な梅雨前線により激しく降る雨による災害が懸念される地域もある様です。その様な天候に見舞われるのは、名古屋も例外ではなく、皆さまの記憶に残るところで「伊勢湾台風」や「東海豪雨」などが過去に甚大な被害をもたらしました。
シティハウス名駅那古野のブログをご覧の皆様
こんにちは
すっかり春の陽気♪ と言いたいところですが
おうちで過ごすモードなこの頃ですね。
シティハウス名駅那古野 現地からすぐ
昨年10月下旬にオープンした
NAGONO CAMPUS なごのキャンパス
に足を延ばしてみました。
真新しい剣先フェンスの向こうにカフェらしきお店が。
みなさま、こんにちは。
すっかり師走模様となりました。
木枯らし舞う季節も、子どもたちの元気な声が
なごや小学校に響いています。
みなさま、こんにちは☆
いつも「シティハウス名駅那古野」のブログをご覧頂き、ありがとうございます。
11月に入って朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。日中が暖かい分、冷たい空気が沁みますね。一日のうちに寒暖差があると、体調を崩しやすくなりますので、この時期はくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、今年もやって参りました!♪・♪・♪パリ祭♪・♪・♪が11月9日(土)10日(日)の2日間にて開催されましたー!!
みなさま、こんにちは☆
シティハウス名駅那古野のブログをご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
あっという間にもう9月!酷暑が続いた日々に比べ暑さも和らぎ
随分と過ごしやすくなりましたね。
夏の疲れと気温変化で風邪をひいたり体調を崩しやすい時期ですので、みなさま、ご自愛くださいませ。
さて、夏が終わるのが少し名残惜しいこの季節ですが、夏休み最後のイベントが円頓寺商店街で開催されました☆ (さらに…)