ACCESS

都心の主要エリアへダイレクト&スピーディ。 都心の主要エリアへダイレクト&スピーディ。

JR「平井」駅から「東京」駅へは最短で18分※1の早さ。「秋葉原」や「新宿」駅へは乗り換えなしのダイレクトアクセスが可能です。また、JR総武線はJR山手線や東京メトロ半蔵門線、都営浅草線への乗り換えもスムーズ。都心の主要エリアへのフレキシブルなアクセスが、快適なビジネスと都心を享受する豊かな家族の暮らしを実現します。 JR「平井」駅から「東京」駅へは最短で18分※1の早さ。「秋葉原」や「新宿」駅へは乗り換えなしのダイレクトアクセスが可能です。また、JR総武線はJR山手線や東京メトロ半蔵門線、都営浅草線への乗り換えもスムーズ。都心の主要エリアへのフレキシブルなアクセスが、快適なビジネスと都心を享受する豊かな家族の暮らしを実現します。

路線図

「平井」駅よりJR総武線各駅停車利用 「平井」駅よりJR総武線各駅停車利用

  • 参考画像

    「錦糸町」駅でJR総武線快速に乗換え 「錦糸町」駅でJR総武線快速に乗換え

  • 参考画像

    「御茶ノ水」駅でJR中央線快速に乗換え※JR総武線各駅停車利用の場合32分(30分) 「御茶ノ水」駅でJR中央線快速に乗換え
    ※JR総武線各駅停車利用の場合32分(30分)

  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

    ※JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速に乗換え(JR横須賀線乗入)、「東京」駅にてJR東海道本線に乗換え(JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速に乗換え(JR横須賀線乗入)、「東京」駅にてJR東海道本線に乗換え) ※JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速に乗換え(JR横須賀線乗入)、「東京」駅にてJR東海道本線に乗換え(JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速に乗換え(JR横須賀線乗入)、「東京」駅にてJR東海道本線に乗換え)

  • 参考画像

    ※JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速(JR横須賀線乗入)利用 ※JR総武線各駅停車利用、「錦糸町」駅にてJR総武線快速(JR横須賀線乗入)利用

「東京」駅から直線約7.4km、タクシーも快適に。 「東京」駅から直線約7.4km、タクシーも快適に。

早朝からの出張や深夜の帰宅といったビジネス利用をはじめ、悪天時でもタクシー利用でスムーズに移動ができます。 早朝からの出張や深夜の帰宅といったビジネス利用をはじめ、悪天時でもタクシー利用でスムーズに移動ができます。
主要駅からの概算タクシー料金 主要駅からの概算タクシー料金

オンタイムもオフタイムも、快適なカーアクセス。 オンタイムもオフタイムも、快適なカーアクセス。

「シティハウス平井サウス」から、最寄りの首都高7号小松川線「錦糸町」I.C.まで約4.2km。ここから都心方面や羽田、横浜、千葉、埼玉方面までスムーズにアクセスでき、休日には近郊レジャースポットまで、気軽に出かけられる幅広いフットワークが実現します。 「シティハウス平井サウス」から、最寄りの首都高7号小松川線「錦糸町」I.C.まで約4.2km。ここから都心方面や羽田、横浜、千葉、埼玉方面までスムーズにアクセスでき、休日には近郊レジャースポットまで、気軽に出かけられる幅広いフットワークが実現します。

高速道路マップ
都心方面への経路情報 都心方面への経路情報
  • ※1:JR「平井」駅よりJR中央・総武線各停利用、「錦糸町」駅でJR総武線快速に乗換え。
  • ※2:「東京」駅直線約7.4kmは、JR「東京」駅(日本橋口)から現地までの概測直線距離です。
  • ※掲載の航空写真は江戸川区松島3丁目付近上空から西方向を撮影(2021年11月)したものに、現地部分の光などCG合成・加工したものです。また、周辺環境は将来変わる場合があります。
  • ※掲載の路線図は、一部路線・駅等を抜粋して表記しています。
  • ※掲載の所要時間は待ち時間・乗り換え時間を含んだ通勤時(カッコ内は平常時)の目安であり、時間帯により多少異なります。
  • ※掲載の地図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
  • ※掲載の距離表示については地図上の概測距離を、高速道路は「ドラぷら(NEXCO東日本)」ホームページにて検索(2024年12月現在)したものです。所要時間は、時間帯・交通事情により異なる場合があります。
  • ※タクシー料金は、初乗り1096mまで500円以後255mごとに100円加算、日中時(深夜時は22時〜5時)に一般道で利用した場合の参考例です。タクシー会社・走行ルートおよび交通状況によって料金は異なります。タクシーサイトより(2024年12月調べ)
  • ※2024年9月現在、江戸川区より公表された小学校統合計画において本物件東側隣接地に存する小松川小学校は、2029年4月に平井東小学校と統合することとなり、新校舎は小松川第一中学校跡地に建設される予定です。なお、江戸川区は2020年11月に定めた「公有財産の運用に関する基本方針」を踏まえ、「公立学校の統廃合等による、校舎や校庭、体育館などの具体的活用にあたっては、将来の新たな行政需要に備えるため、当分の間、公園として利用を図ることを基本とする」としております(江戸川区ホームページhttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e085/kuseijoho/zaisei/kokyoshisetsu/atoriyou.html)が、閉校後の小松川小学校の利用については未定です。今後、統合計画や新校舎建設等は変更となる場合があります。
Page Top