
山手線の駅近でありながら、
落ち着きある暮らしの地
駅周辺の、人々が賑わう通りから
一歩入ると穏やかな住宅街が広がります。
暮らしやすさと落ち着きに包まれる、
良好な住環境を享受できます。

白山通りから一歩入った
落ち着いた住環境
生活利便施設が立ち並ぶ白山通りを身近にしながらも、
その賑わいから一歩奥まった落ち着いた住環境。
住居系エリアと隣接し、
都市利便の享受と穏やかな暮らしを
両立することができます。
※用途地域とは市街地の都市環境の保護を目的として、都市計画法に基づいて定められるもので、住居系・商業系・工業系の3つに大別でき、このうち住居系の用途地域は主に良好な住居の環境を守るために、土地利用などに制限を設けるものです。
※掲載の用途地域概念図は立地状況を説明するための概念図であり、建物位置・距離・縮尺等は実際とは異なります。また、一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
※用途地域・周辺環境は将来変わる場合があります。
※出典:東京都都市整備局ホームページ(2023年4月現在)


※用途地域とは市街地の都市環境の保護を目的として、都市計画法に基づいて定められるもので、住居系・商業系・工業系の3つに大別でき、このうち住居系の用途地域は主に良好な住居の環境を守るために、土地利用などに制限を設けるものです。
※掲載の用途地域概念図は立地状況を説明するための概念図であり、建物位置・距離・縮尺等は実際とは異なります。また、一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
※用途地域・周辺環境は将来変わる場合があります。
※出典:東京都都市整備局ホームページ(2023年4月現在)

武蔵野台地の系譜
「白山台地」
現地が位置する白山台地は、
関東ローム層が堆積し安定した地盤として知られる
武蔵野台地の一角。
液状化現象の心配も少なく、
良好な住宅基盤として定評があります。



由緒ある史跡を身近にする
緑豊かな伝統の地
徳川幕府にゆかりのある「六義園」や「小石川植物園」、幕末の名士の庭園に由来する「旧古河庭園」など、深い歴史を刻む緑豊かな数々の史跡が点在しています。時を超えて人々の暮らしに憩いと潤いを与えてくれます。





※掲載の白山台地標高概念図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
※掲載の標高は国土地理院ウェブサイトにて検索(2025年4月)したものです。(計測値/[現地]:豊島区巣鴨1-23、[JR「巣鴨」駅南口]:豊島区巣鴨1-16付近、[都営三田線「千石」駅(A4出入口)]:文京区千石1-27付近、[六義園(正門)]:文京区本駒込6-16付近、[小石川公園(正門)]:文京区白山3-7付近、[お茶の水女子大学(正門)]:文京区大塚2-20付近、[筑波大学附属小学校(正門)]:文京区大塚3-29付近、[東京ドーム]:文京区後楽1-3付近、[東京大学(赤門)]:文京区本郷7-3付近、[JR水道橋駅西口]:千代田区神田三崎町2-22付近
※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
※掲載の写真は2013年10月撮影、2015年5月撮影、2021年12月撮影。
※掲載の情報は2025年4月現在のものです。