『枚岡神社』(前編)
皆様こんにちは‼
毎日暑い日が続きますが、水分補給を忘れずに取ってくださいね‼
今回は、歴史のある『枚岡神社』を紹介いたします。近鉄奈良線『若江岩田』駅より4駅生駒方面に行くと『枚岡駅』です。
『枚岡神社』は紀元前660年頃に建てられた神社といわれており、歴史に深く関わっている神社です。
【弊社撮影】
近鉄『枚岡駅』を降りてすぐに急な階段があります。石碑には「元春日平岡六社」とあります。奈良市の春日大社と深い関わりがある神社です。
【弊社撮影】
この階段を登りきると二ノ鳥居があります。
【弊社撮影】
これが立派な二ノ鳥居です。鳥居の先の参道は幅が広く歩いて行くにつれて、急に気温が下がっていくような感じがしました。
【弊社撮影】
距離感と高低差がわからないので少し不安ですが、進んでいきます。
【弊社撮影】
急な参道を上ると参道広場があります。神社の奥は気軽なハイキングコースにもなっており、お子様連れでも楽しめそうです。
【弊社撮影】
水が冷たくて気持ちよかったです。奥には鹿の銅像がありました。
【弊社撮影】
「健康と家族の平安、子供の幸せ旅行の安全等を念じて撫でてください」と書いてました。
※次回、後編はこの「なで鹿(神鹿)」の横を通り、りっぱな石段を上って行きます‼
■ ■ ■ シティテラス若江岩田 ■ ■ ■
『若江岩田マンションギャラリー』
大阪府東大阪市岩田町3丁目1番3号
0120-008-436
営業時間: 10:00~18:00(火・水曜定休)
公式ホームページ
lhttps://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■