緑の豊富な街、有明。
皆様、こんにちは。
新緑の気持ちの良い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
湾岸エリアというと水辺のイメージが強いようですが、
有明テニスの森をはじめ、緑も豊富なエリアです。
本日は、緑の豊富な有明の中でも、「シティタワーズ東京ベイ」の南側にある
東京臨海広域防災公園を紹介させていただきます。
「シティタワーズ東京ベイ」もたくさんの緑に囲まれておりますが、
この緑のシーズンコリドーを抜けて、さっそく防災公園に向かいます。
敷地内の緑は、マンションの完成とともに植樹されており、まだ小さいですが、これからの成長が楽しみですね。
築34年を迎えた「広尾ガーデンヒルズ」も住友不動産が売主として、住友不動産の管理会社である『住友不動産建物サービス』が管理で係わり、生育した緑に囲まれた雰囲気の良いマンションです。
将来そんな風に緑も成長していくのかなぁと想像してしまいます。
さて、防災公園は有明駅からもすぐの場所にあります。
公園のホームページによると、
「東京臨海広域防災公園は、首都直下地震等の大規模な災害発生時に、現地における被災情報のとりまとめや災害応急対策の調整を行う「緊急災害現地対策本部」等が置かれる首都圏広域防災のヘッドクォーター及び広域支援部隊等のベースキャンプ、災害医療の支援基地として、東扇島地区(川崎市)の物流コントロールセンターと一体的に機能する防災拠点施設です。」
なんかすごそうですね。
尚、公園は「シティタワーズ東京ベイ」側が『国営公園』(6.7ha)、がん研有明病院から南側が『都立公園』(6.5ha)
合計13.2haだそうです。
しばらくすると、奇抜な自動販売機を発見。
なぜこんなところに?と横を見ると、
なるほど、映画『シン・ゴジラ』で指令基地として撮影されたんですね。
さすが、防災公園。
本部棟という名の雰囲気が出ている建物の奥に、かっこいい建物が。
免震トリプルタワーの「シティタワーズ東京ベイ」です。
公園の右側には、こちらも免震の「がん研有明病院」があります。
広い公園ではありますが、並木が影を作ってくれており、
バラも綺麗でかなり気持ち良いです。
鼻炎の私も鼻がスーッとしました。
まさにパワースポット。
写真ではお伝えしきれませんが、かなり広い。
広い。
そして、シンボルタワーの「シティタワーズ東京ベイ」が青い空に映える。
「広い」から運動目的は勿論、「癒し」を求める方も、「防災」として安心したい方にも
「鼻炎」の方にもおすすめです。
最後に、「シティタワーズ東京ベイ」セントラルタワーの23階からの写真もご紹介します。
※写真は全て当社撮影(2021/05/03)
是非、マンション購入をご検討の方は、「シティタワーズ東京ベイ」をご見学くださいませ。
(コロナ拡散防止対策として、完全予約制にてご見学頂いております。)
生活の幅も広がる「シティタワーズ東京ベイ」。
只今オンラインでのご見学も承っておりますので、ご予約お待ちしております。
▼ ▼ ▼ 【シティタワーズ東京ベイ】HP ▼ ▼ ▼
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/index.html
現在【資料請求】、並びに【モデルルームのご案内】、【オンライン見学会】のご予約を受付しております。
下記フォームよりご来場のご予約を承っております。
┌◇◆ ご予約はこちら ◆◇
◆ご予約フォーム◆
┌◇◆ ご案内場所案内図 ◆◇
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/map.html