POSITION

「東京」駅直線約7.2km※1の「平井」駅。都心を使いこなせるポジション。 「東京」駅直線約7.2km※1の「平井」駅。都心を使いこなせるポジション。

日本の中枢「東京」駅から約7.4km※2に位置する「シティハウス平井サウス」。「平井」駅〜「東京」駅の所要時間は20分※3、JR総武線各駅停車で秋葉原・新宿にダイレクトアクセス。都心のさまざまなエリアを日常のステージにする暮らしが実現します。 日本の中枢「東京」駅から約7.4km※2に位置する「シティハウス平井サウス」。「平井」駅〜「東京」駅の所要時間は20分※3、JR総武線各駅停車で秋葉原・新宿にダイレクトアクセス。都心のさまざまなエリアを日常のステージにする暮らしが実現します。

距離圏図
  • ※1:「東京」駅直線約7.2kmは、JR「東京」駅(日本橋口)からJR「平井」駅(北口)までの概測直線距離です。
  • ※2:「東京」駅直線約7.4kmは、JR「東京」駅(日本橋口)から現地までの概測直線距離です。
  • ※3:JR「平井」駅よりJR中央・総武線各停利用、「錦糸町」駅でJR総武線快速に乗換え。
  • ※掲載の所要時間は待ち時間・乗り換え時間を含んだ通勤時(カッコ内は平常時)の目安であり、時間帯により多少異なります。
参考画像

「秋葉原」「新宿」駅へダイレクト JR総武線各駅停車の軽快アクセス。 「秋葉原」「新宿」駅へダイレクト JR総武線各駅停車の軽快アクセス。

都心の中央を横断するJR総武線各駅停車「平井」駅からは、秋葉原や飯田橋、新宿へダイレクト。 「錦糸町」駅乗り換えで、東京へ20分をはじめ、他路線との接続も多く、都心各所への移動もスムーズです。都心近接のアクセス環境は、通勤や通学はもちろん、休日のレジャーやショッピングなど、東京都心ならではの暮らしを日々満喫することができます。

都心の中央を横断するJR総武線各駅停車「平井」駅からは、秋葉原や飯田橋、新宿へダイレクト。 「錦糸町」駅乗り換えで、東京へ20分をはじめ、他路線との接続も多く、都心各所への移動もスムーズです。都心近接のアクセス環境は、通勤や通学はもちろん、休日のレジャーやショッピングなど、東京都心ならではの暮らしを日々満喫することができます。

JR総武線の情報はこちら JR総武線の情報はこちら

to ACCESS

REDEVELOPMENT REDEVELOPMENT

平井を中心に、さらなる進化を遂げるJR総武線沿線エリアの再開発。 平井を中心に、さらなる進化を遂げるJR総武線沿線エリアの再開発。

「平井」駅で地上29階建の複合ビル建設が進められているほか、「新小岩」駅周辺、「小岩」駅周辺で再開発が進行中です。JR総武線沿線のさらなる価値向上とともに、「シティハウス平井サウス」で暮らす楽しさが広がります。 「平井」駅で地上29階建の複合ビル建設が進められているほか、「新小岩」駅周辺、「小岩」駅周辺で再開発が進行中です。JR総武線沿線のさらなる価値向上とともに、「シティハウス平井サウス」で暮らす楽しさが広がります。

JR総武線沿線再開発事業予定概念図
  • ※4:平井五丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2025年1月工事完了予定(江戸川区HPより、2024年9月現在)
  • ※5:南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業 2025年9月工事完了予定(江戸川区HPより、2024年9月現在)
  • ※6:新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業A街区2027年2月工事完了予定(葛飾区HPより、2024年9月現在)

駅前再開発により、平井エリアの利便性がさらに向上。 駅前再開発により、平井エリアの利便性がさらに向上。

地域の玄関口に相応しい賑わいと防災性の向上を図るために、「平井」駅北口では再開発事業が進行中。店舗や保育所等の併設も予定されており「平井」駅エリアの魅力をさらに向上させるものとして期待されています。 地域の玄関口に相応しい賑わいと防災性の向上を図るために、「平井」駅北口では再開発事業が進行中。店舗や保育所等の併設も予定されており「平井」駅エリアの魅力をさらに向上させるものとして期待されています。

施設情報 施設情報
  • ※掲載の概念図は一部道路・施設等を抜粋して表記しています。 
  • ※掲載の情報は2024年9月現在のものです。
Page Top