営業時間/10:00〜18:00
(火・水曜定休、年末年始は休業)
武蔵野市アドレスの 魅力をあますことなく味わう。

武蔵野市エリア概念図
武蔵野市――自然、文化、利便が共存し、財政力の高さでも東京都でトップの羨望のアドレス。
その行政機関が集まり市の中枢とも言える「中央エリア」と、
個性豊かなショップや施設が揃い感度の高い情報を発信し続ける「吉祥寺エリア」。
そのいずれも手中に収める地に「J・アーバン武蔵野中町 西街区」は誕生します。
自治体ランキング
1位
武蔵野市(東京都)
・・・・・
82.60
平均評価点
2位
目黒区(東京都)
・・・・・・・
81.93
3位
中央区(東京都)
・・・・・・・
81.63
4位
文京区(東京都)
・・・・・・
81.33
5位
港区(東京都)
・・・・・・・・
81.01
出典:「SUUMO住み続けたい街ランキング2024 首都圏版」(株)リクルート住まいカンパニー調べ
1位
武蔵野市(東京都)
・・・・・・
1.51
財政力指数
2位
府中市(東京都)
・・・・・・・
1.21
3位
調布市(東京都)
・・・・・・・
1.18
4位
立川市(東京都)
・・・・・・・
1.16
5位
港区(東京都)
・・・・・・・・・
1.15
財政力指数とは
地方公共団体の財政力を示す、基準財政収入額(標準的な地方税収)を基準財政需要額(行政事務の必要経費)で割った数値の過去3 年間の平均値。数値が高いほど、自主財源の割合が高く、財政力が強いことを示します。
出典:総務省 令和5年度地方公共団体の主要財政指標一覧
行政機関・文化施設が揃う
中央エリア
市役所や図書館、文化会館などの行政機関や公共・文化施設が集まる、
暮らしの中心となるエリアです。

武蔵野市役所
徒歩18~19分

武蔵野市立図書館/中央図書館
徒歩9~10分

武蔵野市民文化会館
徒歩9~10分

武蔵野郵便局
徒歩10~11分
流行と賑わいが集う
吉祥寺エリア
洗練されたショップやカフェが立ち並ぶ吉祥寺エリア。
歩くだけで楽しくなるような、魅力あふれるエリアです。
多彩な個性と魅力が集う街
JR中央線「吉祥寺」駅直結のアトレ吉祥寺や東急百貨店をはじめ、大型商業施設が集まり、日々の買い物や移動も快適な吉祥寺エリア。
さらに駅周辺から広がる吉祥寺サンロードをはじめとした商店街や路地裏には、個性豊かなショップやカフェが点在し、散策するほどに新たな発見に出会えます。
利便性と文化的な魅力が響き合う吉祥寺は、暮らす人にとっても訪れる人にとっても、心を惹きつけてやまない街です。

京王電鉄 井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17~18分

アトレ吉祥寺
徒歩14~15分

東急百貨店/吉祥寺店
徒歩12~14分

キラリナ京王吉祥寺
徒歩17~18分

吉祥寺プティット村
徒歩10~11分

吉祥寺サンロード
徒歩15~16分

Dans Dix ans【パン】
徒歩10~11分

ヴィレッジヴァンガード ダイナー
/吉祥寺【レストラン】
徒歩12~13分

Cafe RIGOLETTO
(kichijoji)【ステーキ】
徒歩13~14分

吉祥寺 さとう【メンチカツ】
徒歩16分

レピキュリアン
【ケーキ・カフェ】
徒歩17~18分
森のように包まれる、自然環境と寄り添う暮らし
武蔵野市には、井の頭恩賜公園や武蔵野中央公園など、自然を身近に感じられるスポットが点在。
街全体が緑に包まれ、まるで森の中に住むような感覚が日常になります。
散歩やジョギング、レジャーなど、季節の移ろいを感じながら過ごすひとときが、心に豊かさをもたらします。
井の頭恩賜公園徒歩16~17分
静けさと潤いが寄り添う、都市と自然の境界
「吉祥寺」駅の南方にある、「井の頭恩賜公園」は池や緑道、芝生広場、スポーツ施設がある癒しと憩いのスポットです。
園内には、動物園もあり親子連れに人気の井の頭自然文化園や、池に浮かぶ朱塗りの井の頭弁財天もあり、自然だけでなく動物・文化・歴史にも触れられる場として親しまれています。
日々の暮らしのすぐそばに、心を解きほぐす豊かな時間が広がります。





井の頭自然文化園
徒歩18~19分

ボート場
徒歩21~22分
武蔵野中央公園徒歩22~23分
都市の穏やかさと自然の深呼吸を感じる、心ほどける時間。
武蔵野中央公園は、豊かな緑とゆったりとした空間が広がる、市民に親しまれる憩いの場。
広大な芝生や木立の小径、季節を映す草花に加え、スポーツ施設も整い、心地よいアクティビティが日常に溶け込みます。
心身を優しく包み込み、深呼吸するような余白をもたらす風景が、すぐそばにあります。

高台・強固な地盤
武蔵野台地に住む価値
武蔵野市の地盤を支えるのは、数万年の時を経て形成された関東ローム層の武蔵野台地。
現地はその安定した武蔵野台地の上、標高56.5m※1に位置しており、建物をしっかりと支えます。

※掲載の概念図は東京都都市整備局発行「地震に関する地域危険度測定調査報告書(第7回)」(平成25年9月公表)の地盤部類図を基に描き起こしたものです。
※1 掲載の標高は「国土地理院ウェブサイト」を基に算出したものです。(計測地【現地】:武蔵野市中町3‐26)

商業施設
徒歩4~5分
徒歩9~10分
徒歩12~14分
徒歩13~14分
徒歩14~15分
徒歩15~16分
徒歩14~15分
文化
徒歩14~15分
徒歩15~16分
徒歩16~17分
徒歩21~22分
教育施設
徒歩3~4分
徒歩5~6分
徒歩5~6分
徒歩7~8分
徒歩8~9分
公共・金融機関
徒歩18~19分
徒歩10~11分
徒歩14~15分
徒歩14~15分
徒歩15分
徒歩15~16分
徒歩9~10分
徒歩9~10分
医療機関
徒歩5~6分
【内科・呼吸器科・消化器科】
徒歩8~9分
【小児科・アレルギー科】
徒歩9~10分
徒歩17~18分
公園・スポーツ施設
徒歩3~4分
徒歩6~7分
徒歩19~20分
徒歩21~22分
徒歩16~17分
徒歩22~23分
※掲載の武蔵野市エリア概念図、地図は、一部道路・施設等を抜粋して表記しています。
※掲載の航空写真は武蔵野市立第三小学校付近上空から西北西方面を撮影(2025年7月)したものに現地部分の光などCG合成・加工をしたものです。また、周辺環境は将来変わる場合があります。
※距離表示については本物件の敷地全体(当該販売期)における最短地点および最長地点を起点とした地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
※掲載の写真は2025年7月、8月撮影。
※掲載の情報は2024年12月現在のものです。
※店舗・施設の内容等は将来変わる場合があります。