再開発完成予想図


-
天井高最大約2,600mmを確保しました。 天井を高くすることにより、同じ面積でも、空間の広がりが感じられるよう配慮した、開放感あふれる設計です。
※天井の高さは予定であり、施工上多少の差異があります。詳細は図面集をご確認ください。
(概念図)
-
キッチンのレンジフードは、排気と連動して給気を行うことができる同時給排気型を採用。 効果的に給排気を行い、サッシュからの風切り音や玄関ドアを開ける際の重量感に配慮しています。
※A・Dタイプを除く。
(概念図)
-
各階フロアにゴミ置場(粗大ゴミを除く)を設けています。 お住まいのフロアで24時間ゴミ出しができるので大変便利です。
-
留守中に届いた荷物を、24時間いつでも受け取ることができる他、宅配物の発送やクリーニングの依頼が行えます。 宅配物発送料金・クリーニング料金はクレジットカードで決済することも可能。 また、留守中に届いた荷物は住戸内のインターホン親機で着荷表示により確認できます。
-
リビング・ダイニングと隣接する洋室を可動式間仕切り扉で開放的な一体空間にもプライバシーの保たれた個室にも変更可能なダブルオープンフレキシブルプランを採用しました。 リビング・ダイニングとの一体感を高めるため、主開口側であるサッシュ面に余計な袖壁を作らない従来の設計に加え、主開口とは反対側からも単独で開くことができる扉を採用することで洋室のプライベート性や家具レイアウトの自由度が大きくアップしました。 ライフスタイルの変化にリフォームすることなく自在に対応できます。
(概念図)
-
住戸の主な床スラブは中空スラブ工法によるボイドスラブを採用しました。 天井に梁の出張りが少ない住空間となります。
※住戸境には梁の出張りがあります。
-
住戸内を二重床・二重天井とすることで、配管・配線のコンクリートスラブへの打込みを減らし、将来のリフォームやメンテナンスへの対応に配慮しています。
※玄関、シューズインクロゼット、パイプスペース、バスルームの床を除く。
-
配管の点検や各種メンテナンスなどの維持管理をしやすくするために各所に点検口を設けています。
-
散歩で汚れたペットの足を清潔に保つペット専用の足洗い場を設けました。
-
住友不動産では、「お客様センター」・「アフターサービスセンター」を開設し、原則お引渡し後2年間にわたり、お客様センターにて24時間365日体制(水曜・日曜・祝日・年末年始・お盆休暇および17時40分以降は受付のみ)で、アフターサービス業務規準に基づき、お客様へのアフターサービスに対応しています。お部屋のお引渡し後、3ヵ月・1年・2年を目途に定期点検を実施し、ご指摘事項および不具合箇所の補修をします。また、漏水などの緊急事態にも、お客様センターにて受付対応をします。
[お客様センター:0120-093-155]
(概念図)
-
ご入居された皆様の「安心」「快適」「便利」をお手伝いさせていただくため、様々なサービスをご用意しました。
※本サービスは有料となります。
※本サービスは有料となります。
(一部地域では提携業者のご紹介となります。)※本サービスは有料となります。
※ご利用エリアにより、サービス内容が制限される場合があります。また、サービス内容は変更となる場合があります。詳しくは係員へお尋ねください。
-
たまにしか使わないモノや大事にとっておきたいモノを"毎回、梱包不要、集荷・配送無料"で預けて、必要な時に玄関先までお届けします。 新築物件契約時(現居)よりご利用が可能なため、新居お引っ越しの荷物量だけでなく、引っ越し作業軽減にも役立ちます。 初期費用、中途解約違約金はかかりません。
※本サービスは有料となります。
※規定あり。下記諸条件をご参照ください。諸条件
・ご利用は新築物件ご契約時よりご利用可能です ・初回集荷日より契約期間開始となります ・預けられるモノの重量、サイズ制限がございます ・最低契約期間はありません ・解約時は解約申請日の翌月末が解約日となります ・集配は申請日から最短で中1日。集荷配送無料で伺います
【1個あたりの重量が15kg以内、一辺の長さが160cm以内かつ三辺合計240cm以内となります】(参考写真)
-
梱包資材の提供や荷物の搬出・運搬・搬入など、お引越しを無料でサポートします。 また、必要に応じて家電の取付けやトランクルームの手配などの各種サービスもオプション(有料)で行います。
※サービスのご利用には制限がございます。詳細は係員にお尋ねください。
実績などに基づいて部位毎に設定した標準の修繕周期をベースに、経年劣化により将来必要となるであろう、各種の修繕工事を予想した「長期修繕計画表(期間は30年間)」を作成します。 「長期修繕計画表」は、一定の期間中に予想される修繕工事の費用総額(概算)と、それに対応した修繕積立金の額がひと目で確認できるため、管理組合での的確な資金計画立案が可能になります。 工事実施時期が近づくと、管理受託者から管理組合に事前調査を提案。 修繕対象の部位について詳細な調査・診断を行ない、予算面の措置も含めた修繕工事計画を作成し、管理組合に提案します。
※建物等の状況がわかりやすいよう、電柱等を透視して描いています。
※敷地内の樹木等はある程度生育した後をイメージして描いたものです。また、葉や花の色合い、樹形等はイメージであり実際とは異なります。なお、植栽計画は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※掲載の参考写真は、メーカーカタログ等の参考写真であり、本物件のものではありません。
※モデルルームの仕様等は、施工上の都合・改良等により一部変更になる場合があります。
※設備・仕様はタイプにより異なります。